「繋げる」「融合する」「創造」するConnect Merge Create

【大雑把解説】株式投資の仕組み

投資の基本、誰もが聞いたことがある【株式投資】の仕組みを怒られるくらい簡単解説

【この記事の一部はPRリンクを含んでいます。】

株式投資の仕組みの目次画像

株式投資って何??

株式投資の仕組みの基本説明画像

簡単に言うと「会社の一部を買って利益を分けてもらう」事です。

会社の運営に必要な資金を一人が出すのは大変です。

そのため、みんなからお金を集め、利益が出たらそれをお金を出してくれた人に還元しようというわけです。
この歴史は長く、厳密に言うと株式会社ではないですが、坂本龍馬の亀山社中も仕組み的には同じでした。
また、世界的にみると(諸説ありますが)17世紀の大航海時代に作られた東インド会社が株式を発行したと言われています。
つまり、1人の力では出来ない事みんなの力を集めてやり遂げよう!!そしてみんなで幸せになろう!!

ということです。

株ってどうやって稼げるの??

株式投資で稼げる仕組みの説明画像

株で稼ぐ方法は大きく分けて2つ!!
➀投資している企業から定期的に配当金を受取る(インカムゲイン)
②投資している企業が成長したら株を売却する(キャピタルゲイン)
があります。

ここでは、それぞれ日本の有名企業を例に挙げて解説していきます。

インカムゲインの例~オリエンタルランドの場合~

みんなも知っている「東京ディズニーリゾート」を運営しているオリエンタルランド
なんと、ここの株も買うことが出来るのです。
投資している企業から定期的に配当金を受取る=利息
みたいな物だと思ってください。
仮に、オリエンタルランドの株を100株持っていた場合、配当金をどれくらい貰えたのでしょうか??
過去、5年(2017年~2022年)の実績を見て行きましょう。

オリエンタルランドの配当金
    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
配当金
※100株保有時
(前年)9月 ¥2,000 ¥2,000 ¥2,200 ¥1,300 ¥1,300
3月 ¥2,000 ¥2,200 ¥2,200 ¥1,300 ¥1,500
合計 ¥4,000 ¥4,200 ¥4,400 ¥2,600 ¥2,800

 

ぱっと見、???と思うかもしれませんが、シンプルに
毎年2,800円~4,400円貰え、トータルでは18,000円の利益になっていました。
また、配当金に関しては特に何もしなくても、自動的に貰えます!!

キャピタルゲインの例~オリエンタルランドの場合~

では、もう1つの稼ぐ方法。
企業が成長したら株を売却するの場合はどうなるでしょう??
仮に2018年4月にオリエンタルランドの株を100株買って、2022年3月に全て売るとします。
株価はこうなっています。

■2018年1月4日の株価⇒1,036,000円
■2022年1月4日の株価⇒1,936,500円
■差額(利益)=900,500円
つまり、5年間で約90万円の利益を出せています。
もちろんこれは、上手くいった1例です。

株式投資にはもちろんデメリット=損する事もあるので、次はそのケースを見て行きましょう。

株って危なくないの?株式投資のデメリット

株式投資のデメリット説明画像

先程の例では5年かけて株価が上がる=会社の経営が上手くいっている
状態でしたが、ここでは株価が下がる=会社の経営が上手くいっていない例を見て行きましょう。

特殊な例ではありますがコロナで大打撃を受けたANAの株を100株、上記のオリエンタルランドと同時期に買っていた場合を見てみましょう。

■2018年1月4日の株価  ⇒471,200円
■2022年1月4日の株価⇒244,300円
■差額(損失)=-226,900円
つまり、5年間で約23万円の損をしています。
この様に、株式投資にはもちろんリスクもあるのを理解したうえで投資を行いましょう。
これは、色々な書籍やメディア、インフルエンサーも行っている事ですが、どこまで行っても未来は誰にも予測できないので【投資は自己責任】です。

では、上記を踏まえて株ってどこで買えるの??という方は次の章で株の売買を行える場所を紹介します

株ってどこで買えるの??

株がどこで買えるかの説明画像

株を売買する場合は一般的には証券会社に口座を作ることで売買可能です。
とはいっても、実は日本には証券会社は沢山ありそれぞれ特色もあるので
説明を分かりやすくするために、筆者の主観で証券会社を3つに分類してみました。

窓口があり営業担当がつく証券会社

銀行の様に、店舗を構えており担当営業さんが株の売買のアドバイス等をしてくれます。
一般的に手数料が高い。
例:野村證券、みずほ証券、大和証券

ネット証券

オンライン専用で口座開設や取引する銘柄、また実際の売買も自分ですべて完結
一般的には手数料が安い
例:楽天証券、SBI証券、松井証券

スマホ証券(アプリ)

ここ最近はやり始めているスタイルの売買スタイル。
小さな金額から株の売買を始める事が出来るため大きな金額(=大きなリスク)を取りたくない
まずは、体験してみたいという人におすすめ
例:  stream、paypay証券、LINE証券
 

それぞれの証券会社のおすすめポイントは別途記事にしていきたいと思います。
ちなみに、筆者は【楽天証券】を愛用しています!!

以上、いかがでしたか?
難しい部分もあるとは思いますが、細かい説明を端折って分かりやすく解説しました。
ちなみに、証券口座を開くだけならデメリットは0なので
まずは証券口座の開設をおすすめします!!